海外FXではゼロカットシステムという制度により、口座残高がマイナスになっても証拠金以上の損失を負わない制度があります。
LANDFX(ランドFX)でも同様にゼロカットの制度が適用されるので、ハイレバレッジの取引をした場合でもリスクの抑制が行えるのです。
このページではそんな、LANDFXのゼロカット適用条件やルールについて詳しく紹介していきます。
ゼロカットとは?!
ゼロカットシステムは、口座残高がマイナスになった場合に適用される制度です。
マイナス残高が発生しても顧客は損失分を払う義務がなく、FX会社によって補填をしてくれます。
ゼロカット後の口座残高は0円となり、入金しても入金額が減ることはありません。
マイナス残高の補填<スプレッドによる利益といったイメージですね。
LANDFX(ランドFX)のゼロカット実行の流れ

次に、LANDFXでゼロカットが実行される流れについて紹介します。
ゼロカットは以下の手順を踏んで実行されます。
- マージンコール
- ロスカット
- ゼロカット
具体的に見て行きましょう。
最初にマージンコールが実行される
ゼロカットが実行される前の工程では、最初にマージンコールが実行されます。
マージンコールとは?!
保有したポジションから相場が思惑と反対方向に進み、ロスカット水準に近づいていることを知らせてくれる通知機能。
LANDFXでは、証拠金50%を下回った際にマージンコールが実行されます。
取引プラットフォームに警告の赤信号が出て「そろそろ決済しないとロスカットされる可能性がありますよ」といったお知らせしてくれる仕組みです。
ロスカットが実行される
LANDFXでは、証拠金維持率が30%を下回るとロスカットが実行されます。
ロスカットとは?!
証拠金維持率が一定水準を下回るとFX会社によって強制的に決済される制度。
ただ、会社によっては0%をロスカット水準にしている会社もありますよ。
ロスカット水準30%のLANDFXでは、ロスカット後に証拠金の一部が残る仕組みです。
ゼロカットが実行される
ロスカットが間に合わず証拠金がマイナス残高になった状態では、LANDFXによってゼロカットが実行されます。

その時には口座残高がマイナスになってしまう事もあるんだよ。
残高がマイナスになっても、ゼロカットの適用により追加証拠金の支払いは必要ありません。
LANDFX(ランドFX)のゼロカットルール
次に、LANDFXのゼロカットルールについて解説します。
ゼロカットの旨をサポートに申請する

LANDFXではゼロカットを適用する際に、その旨をサポートへ申請する必要があります。
申請に必要な情報
・氏名
・メールアドレス
・MT4/MT5のID
・マイナス残高の金額
以上を問い合わせページから入力して送りましょう。
対応後に再入金を行えば取引の再開可能です。
ボーナス残高が全て減ってからゼロカットが実行される

LANDFXでは豊富なボーナスが付与されますが、ゼロカットが適用されるのはボーナス残高も0円の場合です。
- ボーナス1万円、証拠金-1万円の場合
ボーナスとマイナス残高が相殺され証拠金1万円となる - ボーナス2万円、証拠金-1万円の場合
ボーナスの1万円だけが証拠金として残る - ボーナス1万円、証拠金-2万円の場合
ボーナスの1万円が相殺、残りの-1万円でゼロカット適用→証拠金0円
ボーナスが残っている場合は相殺されるんだね。
証拠金として機能してくれるから損失を守ってくれるんだよ。
海外FX会社によっては、残高が減るとボーナスも自動消滅する会社もあります。
LANDFXのボーナスは証拠金としての役割を果たすので、損失が出ても補填してくれるメリットがあります。
不正トレードでは追証を求められる可能性もある
LANDFXでは不正トレードをした場合、追加証拠金を求める場合があると公式HPで記載しています。
不正トレードとは、ゼロカットを利用した悪質な両建て行為、ボーナスの不正受け取りなどです。
LANDFX(ランドFX)のゼロカットまとめ
LANDFXではゼロカットになった場合、サポートへの申請が必要となるため少し手間がかかります。
しかし、申請すれば必ず適用されるので安心して取引を行いましょう。